水素エンジンの仕組み

01 1月 2025

水素エンジンのキモは「航続距離です」。つまり燃料の問題です。水素を同じように燃料として使う燃料電池車では圧縮気体水素を使用しています。以前所有していたトヨタミライでの経験では、最高に入って約5.2kg(怖くてこれ以上走れませんでした) ーステーションの人の話では5.5kg入るそうです…、航続距離550kmくらいでした。この燃料電池車も将来的には「液体水素」になるかもしれませんね。航続距離が飛躍的に伸びるから。

さて、その燃料システムですが:

動画出典:テクパルコの技術解説

動画出典:YouTube

トヨタは 間違いなく<液体水素>を燃料とする自動車 を実用化するでしょう。水素基幹エネルギー国家の誕生です。

日米戦争(大東亜戦争)は アメリカの石油禁輸(当時全体の8割に上る石油をアメリカから輸入)から始まった自衛戦争であります。資源を持たない我が国が 自国生産できる基幹エネルギーを持つことは国の最重要課題です。

 

コメントする

お名前・メールアドレス・コメントは必須です。
メールアドレスは公開されません。

トラックバックURL