ダイムラーベンツが2017年7月22日、日本でもディーゼル車のリコールを発表しました。平成28年度に販売したデーゼル車は約13,000台といわれています。
不正をしていたのは、VW、メルセデスベンツ、(BMW?)などドイツ車、ルノーなどフランス車、フィアット等イタリア車及びスズキなど日本車。
さて、どんな不正かというと、以下:
❶ 排ガス不正:窒素酸化物NOxの排出値についての不正。排出物のテ スト走行(ベンチテスト 実走行すると条件が違い過ぎて比較できないため)のときだけそれを自動で感知してエンジン回転数を抑えるソフトを搭載していた。
❷ 燃費の不正:a:走行試験のときに極端に細いタイアを装着する(摩擦が少なく燃費が良くなる)。b:車体からエンジンだけを取り出して測定する。c:車体を軽くする(ハンドルと運転席以外全部取り外し)。
画像出典:Wikipedia
この問題が発覚したのは2015年。VWが最初でした。そしてその問題があっても2017年までにVWは、トヨタを抜いて販売台数世界一になりました。
何なんですかねー?
トラックバックURL