自衛隊車両のナンバーとは?

03 5月 2018

(2018年5/2(水) 6:21配信)

自衛隊ナンバープレートの読みかた 一般車のそれとは別物、数字の意味するものとは

乗りものニュース

自衛隊の車両ナンバーの仕組みは?

自衛隊車両ナンバー Index
01-03 小型トラック系 04 誘導武器車両等
05-08 中型トラック 11 オートバイ
20-37 大型トラック系 38 特大型トラック系
39-43 海上自衛隊 44-49 航空自衛隊
50-59 牽引車系 60-69 被牽引車
70-77 施設器材系 78-79 通信電子器材系
80 需品器材系 81 化学器材系
82 衛生器材系 83-85 施設器材系
86 航空器材系 90-98 全装軌車・半装軌車系
99 技術研究本部系

表出典:Militaly Power(http://www.military-powers.com/tanks/jsdf07.htm)

自衛隊のナンバープレートは「00-0000」のように前半2桁、後半4桁という6桁の数字だけが記載されています。

自衛隊法第114条には、この適用外車両であることを分かりやすくするために、「防衛大臣の定めるところにより、他の自動車と明らかに識別することができるような番号及び標識を付さなければならない」と明記されています。これが、自衛隊車両のナンバープレートが一般のクルマと違うことを示す根拠になります。

あの2桁+4桁の数字の読み解きかた

まず左側の2桁の数字を見てみましょう。この2桁の数字は車両の種類ごとに付与される番号で、自衛隊内の「自動車番号付与区分表」という文書で明確に示されています。たとえば、01から03は小型トラック、04は「他の分類番号の区分に属さない車両及び誘導武器たる自動車」といった要領です。戦車は「装軌車両」という分類になり、番号は90から98までが割り振られています。

ほかにも、職種車両別に使用される番号が変わってきます。たとえば、81は化学器材、86は航空器材、99は防衛装備庁が使用する車両といった具合です。この与えられた番号を見ることで、その車両がどの分類のもので、どの職種で使われる車両なのかが分かるようになっているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

画像出典:Wikipedia

自衛隊車両のナンバーの読み方なんかどうでもいいですが、知識の集積ですね。

コメントする

お名前・メールアドレス・コメントは必須です。
メールアドレスは公開されません。

トラックバックURL