OT式左足ブレーキ第一号売れました!
OT式左足ブレーキは未だ量産体制には入っていませんが、販売第一号がほぼ決まりました。わたしの卒業した千葉工業大学の傍、花輪というところにお住いの72歳の女性です。車両はトヨタプラドという4輪駆動車です。まだ特許取得中ですので、秘密厳守ということで装着いたします。特許取得後は友人など周りの人に大いに宣伝してもらう予定です。
OT式左足ブレーキをみて大体の人が話す不安は:
1.いつも右足でブレーキを踏んでいるので、急に左足になって踏めるのでしょうか?
2.咄嗟の時に左で踏めるのでしょうか?
このふたつに集約されます。
1.の答え:OT式左足ブレーキのアクセルには『踏みかえ癖』の発現に対して処方がしてあります。乗り換え後すぐは、確かに『踏み換え癖』が発現するひとは多いと思いますが、すぐなれます。
2.の答え:脳が機能不全状態ではないので、運転者の脳は十分に『ブレーキは左足』と考える力があり、間違いなく踏めます。ちなみに踏み間違いをしてクルマが暴走状態になった場合は、脳が機能不全状態になっているため何も考えられなくなります。ハンドル操作もできません。
早13,339kmを走行しました
トヨタエステイマアエラス2400にOT式左足ブレーキを装着したのが2016年11月28日です。74,321kmです。本日2017年6月19日現在の走行距離は87,660kmですので13,339kmを走行したことになります。途中では2017年4月2日16:37分頃春休みで自転車に乗っていた小学生を跳ねそうになるインシデントが発生しましたがOT式左足ブレーキのお陰でなんとか無事切り抜けることができました。踏みかえなしにすぐブレーキを踏むことができる特徴に救われました。詳しくは本HP左足ブレーキの項目最下段に動画(ドラレコ)収録されています。
画像出典:大野一郎
※そして間違いなくこのOT式左足ブレーキは、『ペダル踏み間違い』が発生しません!
第一号販売おめでとうございます。特許取得後は口コミで普及拡大して踏み換え忘れ事故削減に期待致します。
佐藤さま
ありがとうございます。特許取得前の販売は少し躊躇しましたが、少しずつ浸透させていくには少しずつでもやるしかないと思いました。購入者の方には特許取得まで秘密厳守でとお願いしました。
はじめまして、岡本と申します。私は右足のひざ下が座って前に自力で出すことができません。
アクセルは足を乗せれば動かすことは出来ます。困るのは右足でブレーキが踏めないことです。
したがって左足でハンドルのシャフトの右にあるブレーキぺタルを踏んでいます。
あなたの工夫されたものは油圧作動ですか、いま一つわからない。市販でブレーキアームに逆L字に取り付けるものがあるが、今ひとつ感心しない。車はスバルサンバー、ハンドルは油圧になっています。ハンドルシャフトの左にブレーキぺタルを取り付けができるでしょうか。